Mac miniとMacBook Proで得したこと 3つ
きのうMac miniが到着したのですが、Apple製品はiPhoneをはじめ、iPad、MacBook Proなどを使っていたのですが、Mac miniが来て、デスクトップ環境というか会社でのMacをお仕事に使う時間がさらに増えました。
iPhoneとiPadの時もそうだったんですが、AppStoreで購入したアプリが1台だけではなく、同じAppStoreのアカウントであれば複数台にインストールできるのは非常にうれしくて、あ、これならMacありかもって思ったのでした。
そんなわけで、Macにして得したと思ったこと3つ
1.AppStoreで購入したアプリは複数台に入れられる
2.結構使えるアプリが多いしAppStoreのアプリが安い
3.なんかおしゃれな人になった気分になれる
とにかく、1は大きいですね!既存のPhotoshopとかは流石に無いですが、変わりになるようなソフトなどもあるようで、外出先や自宅ではMacBook Proを使いますが、普段は大きな画面で作業したいので、複数台に1回の購入で利用できるのは大きい!WindowsのMicrosoft Officeも2台まではインストールできますが…
2は、高いアプリでも3万円とか… Final Cut Proも安いですもんね… しかも複数台に入れられるって…
3は最近のジョブスのおかげか、リンゴマークがついてると言うだけでなんかおしゃれっぽいです(笑)
流石にデータ復旧はWindowsマシンに頼るところが大きいですが、これからはGoogle Docsと合わせて使うといろんなことが変わるかも知れないです。
と言うわけで、xCodeも入れたのでiPhoneとかのアプリ開発への触手もありつつの、とりあえずは動画の編集マシンと画像の加工マシンになりそうです(^^)
関連記事
-
-
LINE@をお店をしてるなら使うべき理由3つ
LINE@ってお店やってるひと使ってますか? ぼくもiPhone修理のお店をやっていたりす
-
-
エムディエスのWebを全面刷新中です
データ復旧 iPhone修理のエムディエス 田辺です。 ここ最近毎晩遅くまでいろいろと作業をしている
-
-
今年も一年よろしくお願いいたします
あけましておめでとうございます。 年末年始と休まず営業しておりましたが、少ないながらもいろいろとお
-
-
難しい話をする会合は苦手なのですが参加してきました
きのうの夕方から、福井新聞社さんで行われた中小企業・小規模事業者ビジネス創造等支援事業推進協議会
-
-
【ホリエモン】堀江貴文さんの日本商工会議所青年部全国大会吉備の国おかやま大会での講演が超よかった
失敗から学ぶ、ホリエモン流経営学 日本商工会議所青年部第35回全国大会「吉備の国おかやま大会」が岡
-
-
ストレスを測定できる機械でぼくのストレスを計られてしまった!計測結果も掲載!
ストレスって測れるんですよ! なんと、ストレスが測れるんですよ!あぁ、なんか最近仕事でストレス溜ま
-
-
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。 2008年もすでにスタートしておりますが、元旦からデータ復旧
-
-
イルカ探しクルージングとバナナボート
データ復旧のエムディエス 田辺です。 と、きょうは海屋の田辺ですがイイですかね(^^) 夏休みに入っ
-
-
写真はテクニックも大事ですがやっぱりキモチですね!
きのうの夜は福井駅前の秋吉へ行ったのですが、FM福井のパーソナリティー井上麻子さんも一緒でした!(^
- PREV :
- 2012年の数値目標を考えてみた
- NEXT :
- Facebookのシェアで気をつけている簡単な4つのこと