復旧ができない事例と困りごと
最近ですが、お客様自身でHDDを開封されたものをお送りいただくことがございます。
その場合は残念ながらこちらではデータ復旧の可能性が極端に低くなってしまいます。
また、最近、故障の原因は何か?という問合せも多くございます。故障の原因は熱や電源断などによる障害などさまざまです。当社の初期診断では復旧が可能かどうかを調べるものであって、決して故障の原因を調査するものではございませんのでご了承下さい。
関連記事
-
-
シーゲートの2TBの外付けHDD購入するときに注意すること
ハードディスクなるべく壊れないの欲しいですよね データ復旧の仕事をしているのですが、よくお客様から
-
-
フラッシュメモリ直読みデータ復旧サービス開始
久しぶりにブログの方への書き込みです。 本日12月12日から、SDカードなどの物理損傷に対応し
-
-
雪が降り続いております
データ復旧/RAID復旧のエムディエス 田辺です。 きょうは朝からここ鯖江では雪が降り続き、路面凍結
-
-
今回の地震で被災した方のHDDが到着
データ復旧のエムディエス 田辺です。 きのうですが、岩手県のお客様より今回の地震で津波被害にあ
-
-
物理損傷のデータ復旧初期診断について
最近よくあるデータ復旧に関するお問合せで、物理損傷には対応しているのか?といったお問合せがあります。
-
-
データ復旧物理障害でも上限6万円キャンペーン
データ復旧のエムディエス田辺です。 3月1日からエムディエス設立10周年記念のキャンペーン第1段が始
-
-
「A4」1枚アンケートが早速返ってきました!
ハードディスクやSDカードのデータ復旧の競合他社などが増えてきたことから、売上げが落ちてきていまし
-
-
デジカメのメモリカードのお問合せが急増中
GWも終わり、旅行などの写真を印刷しようとしたりしたらデジカメの画像が表示されないといったことで、
-
-
暑い日はご注意下さい
最近、大容量のHDDの取り扱い件数が増えております。費用に関しても高くなることもありますが、多くのデ
- PREV :
- きょうは西山でお花見でした
- NEXT :
- 鯖江・丹生消防大会