我が家の高校生にスマホ(iPhone)を持たせるルール
公開日:
:
日常のこと
小学生のころからスマートフォンにふれる機会が多い我が家の息子が、高校合格を機に自分専用のiPhoneを持つのでiPhoneの利用ルールを決めたことを書いておきます。
高校合格したのでスマホを持たせる
高校の合格発表もそろそろクライマックスを迎えているころかなと思いますが、福井新聞にこんな記事がありました。
携帯電話ショップ「一番長い日」 県立高一般入試後は申し込み急増
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/economics/116953.html
高校受験が終わって、高校生になったらスマートフォンやiPhoneを持たせるって約束してたりしたんだろうと思います。
我が家でも高校の合格発表が終わって、高校生になる息子にiPhoneを渡しました。ただ、新品ではなく中古です。
そして格安SIMを使うので月額1000円程です。音声通話はありませんが、LINEで電話もできますしSkypeもあります。
高校のスマホルール
高校入学の手引きみたいな冊子によると、学校にいる間はカバンなどに片づけておくようにってことになっているようで、基本的に電子辞書的な使い方はNGみたいですね。電子辞書はOKだけど、スマホはNGと言うことで他のことにも使えるから機能が制限されている電子辞書を使えってことなんでしょうね。
我が家のスマホルール
実は我が家では小学生のころからiPhoneやiPadを使わせています。と言っても個人用ではなく、家族全員でシェアして使うって使い方です。だから個人的なやり取りなんかは出来ないんですよね。もちろんwifiでしかつながらないからうちの中でしか使えない。
これ、家には固定電話が無いからってのもあって家に連絡を取る手段としても結構使っていて、テレビの録画をしてくれとか結構便利に使っていました。スマホの操作自体にはもうすっかり慣れてしまっているので、使い方のルールについてはそんなに言わなくても大丈夫な感じです。
でも、今回は個人でiPhoneを持つって言うことで、一つだけルールを決めました。
iPhoneやスマホを個人で持つときのたった1つのルール
それは、その使い方で誰かを傷つけたり悲しませたりすることはないか?ってだけです。
よくある1日に何時間しか使っちゃダメとか、学校では使っちゃダメとか、ルールっていうとxxxxはダメっていうのが多いと思います。実際に岡山県がこんなウェブページを作ってます。
ケータイ・スマホルールを作ろう
http://www.pref.okayama.jp/kikaku/joho/keitai/hogosya/rule.html
ルールを作ると言うよりも判断基準をしっかりと理解させるってことです。あれはダメ、これはダメって言うのはどんどん増えるだけで、あまり意味のないことだと僕は思っています。
これはやって良いコトなのだろうか?って判断できるようにした方が使う幅も広がるし、ダメなことも自分で判断できるようになると思います。
ダメって言われたらやりたくなるでしょ?
附子って狂言だったかがあったかと思うのですが、ダメと言われればやりたくなるのが人ってもんだと思います。
アレはダメ、これはダメってルール作りをするよりも自分で判断するって力を子どもにつけてあげる努力を大人がしていかないといけないんじゃないかなって思います。
もちろん、こういうサイトは危険だよとか、こういうのにはダマされないようにってことも教えてあげる必要はあるかと思うのですが、なんでもネットの情報を信用してはいけないってことを教えてあげると、こういうネットでの詐欺などのリスクにも強い人になれるんじゃないかと思います。
スマートフォンを持つと世界が広がります。ダメってだけじゃなくて、その世界を良い方に広げる努力を大人はするべきなんじゃないかなって思うのでした。
大人向け情弱なんて言われたくない講座などもありますので、よかったらお問い合わせください。
講座のテーマはこんなものもやっています
- 大人向け情弱なんて言われたくない講座
- 竹槍で戦車に勝つ方法
- ソーシャルメディアを使った集客方法を考える頭にする方法
友達追加をしていただいて、メッセージを送っていただいても結構ですし、トークをそのままタップしていただいても結構です。
関連記事
-
-
[超恥ずかしい写真あり]今42歳ですが、15歳の立志式の時何を考えていたか
元服にちなんで15歳を祝う立志式 ぼくの通っていた鯖江中学校では中2の時に立志式というのがありまし
-
-
ラテラルシンキングを高専の学生に試してみたらびっくりする結果に
ラテラルシンキングの問題を学生に試してみた 福井高専と言うところで非常勤講師をしていますが、後期が
-
-
鹿児島空港の空港展示室に行くなら17時までに!
鹿児島空港の空港展示室のSORA STAGE きのうも鹿児島空港のすごいところって記事を書きました
-
-
[共感する?]あるある!って言いたくなること3選
いろいろな”あるある”って思うことがあると思うのですが、ここ数日ぼくのFacebookに投稿した”あ
-
-
ぼくが出張や旅行に持っていくもの3つ
もうすぐ夏期休暇で長期のお休みだって方も多いようですね。 データ復旧のエムディエスではお休みは1
-
-
参加すると絶対に元気になるパーティーに行ってきました
データ復旧やiPhone修理などをしているわけですが、Facebookでいろんな方とつながっていて
-
-
TVチャンピオンでおなじみのなでしこりかちゃんと
データ復旧、iPhone修理のエムディエス 田辺です。 昨晩は鯖江商工会議所青年部の例会でして、
-
-
シルバーアッシュでもっさい42歳おっさんがステキなおっさんに変身できる(かも?)
モテナイ42歳のおっさんですが、せめてちょっとはステキなおっさんになりたいという願望 ぼくは42歳
-
-
行ったら絶対わかる!大人のためのプラネタリウムをオススメする10の理由とおまけ!
エンゼルランドふくいは子供のための施設ですが大人も楽しめる! 福井県の坂井市にエンゼルランドふくい
-
-
ドラゴンゲートから学ぶ自分の目で見ることの大切さ
ドラゴンゲート金沢大会に行って思うこと 最初プロレスラーとも知らず仲良くなった、ドラゴンゲート
- PREV :
- HL-L8250cdnのレビュー(トナー情報あり)
- NEXT :
- 福井初!メイドカフェ アマリリスに行ってきた!メイドカフェ初心者必見