データ復旧やウェブのリニューアルを提案するお仕事の田辺一雄の公式サイト

2017年にやらないこと

公開日: : 最終更新日:2017/07/30 アイディア

一年のはじめに今年の目標とかって決めるかと思います。今年の目標も大切だなと思うのですが、できなかったときはちょっと残念な感じに思うこともありますよね。でも、今年1年やらないことって決めるのもおもしろいですよ。そんなやらないことを決めるってことを書いてみました。

2017年にやらないことを決める

もう1月4日で世の中は仕事始めと言うところも多いかと思います。今年の目標などぼくも決めましたが、もう一つ決めたことがあります。

それは「やらないこと」です。

いたしませんって、テレビ朝日のドラマみたいですね。

2017年にやらないこと

何をやらないか?

やらないこととしては、

  • 楽天のイベントなどには乗らない
  • disるだけのことをしない
  • 後悔をしない

の3つです。

本当はお酒を飲まないと言うのも入れたいところなのですが、ちょっと立場上そういうわけにもいかない年なので。。。

やらないことを決めると楽になれる

楽天のイベントなどに乗らないと言うのは2016年に決めたことなのですが、これはかなり効果的で楽天のイベントってスーパーセールとかあるのですが、スーパーセールがあるから何かしないといけないとか、ポイントアップセールがあるから企画考えないとってことが多かったのです。

でも、そのイベントに乗っかることをやめました。理由は簡単です。超短期的なイベントに乗っかるより、その時間を長期的に売れるコンテンツ作りに使った方が長い目で見て有効だと思ったからです。スーパーセールなど確かに売れるんですよ。仕掛けたら仕掛けただけ。そこで問題になるのがそのイベントの時だけ、かなり人手が足りなくなるわけです。

イベントの時にだけ売れるのは正直デメリット

もともと当社では少人数で対応しています。商品がオーダーで受注があったときにウォールステッカーを制作するというスタイルなので在庫を持つと言うことがあまりできません。受注を増やすと言うことはお客さんに待ってもらわないといけないということが起こります。そのときだけ人数を増やすと言うのも作戦としてはありかもしれませんが、効率が良くありません。

ピーク時に人員を合わすわけにもいかないので、極力、常に上がり続ける方がお客さんにも安定して対応をすることができるわけです。

disるだけのことをしない

ついディスってしまうことも多いのですが(本人はディスってるつもりはあまりないのですが、そう取られることが多い)、ディスるだけじゃなくぼくならこうするという提案を必ず入れるようにして、出来る限りディスることも減らしたいなとは思います。

後悔をしない

後悔をしてても何も問題は解決しないので、後悔してるぐらいなら改善策を考えます。反省していないわけじゃなくて、反省で終わらず少しでも良くする方法を考えることにエネルギーを使います。

やらないことを決めるだけでも効率は上がる

やらないって決めちゃうと案外効率ってあがるもんです。人間は判断をすることで無駄なエネルギーを消費するわけですが、しないと決めておくだけでもこの判断が不要になるわけです。ちっちゃな判断から大きな判断までいろいろとあると思いますが、小さい判断も塵も積もれば山となるで無駄なエネルギーを消費していることに違いはないわけです。

と言うわけで、やることは結構多くの人が決めることだと思うのですが、やらないことも決めるといいことあると思いますよ。

Follow me!

関連記事

求められていることって何なのか?

SEKAI NO OWARI サンドーム福井 だけど強風でJRがストップ!求められていることって何なのか?

SEKAI NO OWARI サンドーム福井2日目 だけど強風でJRがストップ! SEKA

記事を読む

時間を作る5つの方法

時間を作る5つの方法

時間がないからあれが出来ない、なんて言ってませんか? 人には1日24時間しかないわけですが、時

記事を読む

no image

災害時の緊急情報を伝えるには

データ復旧 iPhone修理のエムディエス 田辺です。 先日、福井テレビの座・タイムリーふくいに出た

記事を読む

カリフォルニアスタイルのウォールステッカーでイメージチェンジ

超簡単!カリフォルニアスタイルの部屋にしたい!そんなときに使えるこれ!

いろんなおしゃれ系サイトでカリフォルニアスタイルってのが取り上げられてる カリフォルニアスタイルっ

記事を読む

進化した文房具

特ダネ!でやってた進化した文房具 ハリナックスなど

進化した文房具がスゴい 文房具ってここ最近、ハリナックスとかを始め、いろいろと進化しているモノが多

記事を読む

Googleカレンダーと付箋でつくる便利なカレンダー

超簡単!便利なカレンダーの作り方

書き込めるカレンダーって案外少ない 2017年スタートしたのですが、カレンダーはカッコイイ系からほ

記事を読む

no image

Preziはアイディアを考えるツール

きのう、福井デザインアカデミーで今考えている新しい事業のプレゼンテーションを行いました。 先

記事を読む

仕事が終わらないと悩む人の理由と誰でもできる超簡単な解決法を考えてみた

仕事が終わらないって思ってる人って多くありません? ぼくもいろいろとやらないといけないことがたくさ

記事を読む

手ブラで検索すると...

手ブラで画像検索すると、出てきてしまうこの画像!

Googleの画像検索って便利ですよね ぼくも良く、Googleの画像検索って使うのですが結構ちゃ

記事を読む

スキャニメーション

動くスキャニメーションがスゴイ

スキャニメーションって感動 先日、友達からスキャニメーションの本を紹介されました。最初、スキャニメ

記事を読む

鯖江市の新型コロナ対策のまとめ(速報)

鯖江市では新型コロナウイルス感染症対策にかかる第2弾の補正予算として

ZOOMを人数が多くても円滑に会議を回す方法のまとめ

所属している団体でZOOMを使って会議をしました。70人以上の参加が

AirDrop痴漢!女性iPhoneユーザーは要注意!対策を解説

電車内での痴漢は現行犯逮捕されやすいですが、実は電車内でこんな痴漢が

タバコのポイ捨てを減らすためのアイディア

ミスアース福井の事務局をして、最近特にごみのポイ捨てなど気になるよう

超便利!InstagramをPCで使う方法

Instagramってビジネス活用をした方がいいってこと良く言われます

→もっと見る

  • スポンサーリンク




PAGE TOP
PAGE TOP ↑