超簡単!水中メガネを曇らなくなるから絶対やるべきたった1つのこと
公開日:
:
最終更新日:2017/07/16
趣味
夏はやっぱり海ですよね。海で遊んでいると水中メガネがめちゃくちゃくもってる人を見かけます。ちょっとした準備で、水中メガネの曇りをかなり抑えられるのでぜひとも試してみてくださいね。
目次
夏本番!海を楽しむときに水中メガネを持っていく人必見!
夏も本番を迎えてみんな海に遊びに行ったりしてるんじゃないかと思いますが、その時に水中メガネを持っていく人も多いんじゃないでしょうか?
ぼくも久しぶりに海水浴に行ったのですが、そのときに僕のマスクは曇らないのに、一緒に行った方の水中メガネが曇っちゃうわけです。そうするとせっかくのキレイな海の中もなんだかもやっとした感じにしか見えなくなっちゃいますよね。
今回はそんな水中メガネを曇らなくする方法をお伝えします。
水中メガネを買った時にやること
水中メガネ(ダイビングしている人たちはマスクっていいますね)を買ったときにダイビングショップなどで買うと説明があると思いますが、普通のお店なんかで水中メガネを買ったりすると、たぶん買った時にすることを説明してくれないと思います。通販なんかで買ってもそうかもですね。
実は水中メガネを買った時に、ちょっと手間をかけてあげると劇的に曇りにくい水中メガネになります。
それはレンズの中を歯磨き粉で磨くだけ!
はい、これを使うわけです!そうです、歯磨き粉です!銘柄はなんでもいいのですが、液体のタイプはダメだと思います(大丈夫かもしれないけど)。
ちょっとだけ歯磨き粉をレンズに出します。
そしてその歯磨き粉を指でぐりぐりと水中メガネのレンズ一面を磨くわけです。
根気よくぐりぐりと磨いてくださいね。
両方を磨くとこんな感じになります。
そして、これを水洗いします。歯磨き粉をキレイに洗ってくださいね。
はい、これで完成です!
水中メガネを歯磨き粉で磨くとなぜ曇りにくくなるのか?
水中メガネのレンズは製造工程上、油膜がついてしまうそうで、この油膜が曇りの原因なんですね。そこで歯磨き粉の登場なわけですが、なぜ歯磨き粉なのか?というと歯磨き粉には研磨剤が入っています。この研磨剤で油膜をキレイに取ってあげるわけですね。ちょっとした手間をかけてあげるだけで、あなたの水中メガネも劇的に曇らなくなりますよ。
ちなみに僕は水中マスクを使うときには、レンズに唾をかけて指で広げて海水でちょっと流すと言うことをして、さらに曇らなくしていますが、唾をつけるのイヤだって人は水中マスク用の曇り止めを使うのもいいかと思います。
海では事故に気を付けて遊んでくださいね!
海に行くなら絶対マスクとフィンがあると楽しいですよ~。海の生き物いろいろと見てくださいね
YouTubeやInstagramやってます
YouTubeやTwitterなどやってますので、良かったらフォローをお願いします。
Facebook: Facebookページへの登録はこちら
Twitter: Twitterのフォローはこちらから
instagram: Instagramのフォローはこちらから
YouTubeチャンネル: YouTubeチャンネルの登録はこちら
関連記事
-
-
Appleマーク使った、たった4工程のステッカーのつくり方
データ復旧 iPhone修理 USTREAM配信代行のエムディエス田辺です。 Apple製品に付いて
-
-
データ復旧とは関係ありませんが
きょうは金沢へお客様との打合せにでかけておりました。高速に乗って行きましたが、途中徳光パーキ
-
-
Twitterオフ会
データ復旧のエムディエス 田辺です。 先日の土曜日に福井市のホテルフジタ横にあるUNC
-
-
週末は海とサバエドッグでした!
データ復旧 iPhone修理のエムディエス 田辺です。 週末の土日、ウェイクボードをひっぱるお仕事や
-
-
三国の夕陽とWADAIKO龍鼓会
21日の夕方から三国へ出かけまして、WADAIKO 龍鼓会のライブを見てきました。 場所は、三
-
-
長野県の木島平スキー場へ行ってきました
2月14,15日と友人たちと長野県の木島平スキー場へといってきました。 雪質はかなり気
-
-
10月なのに桜が咲いていました
けさ、ふと桜の木を見ると何か白いゴミが桜の木についていました。 なんだろうとよく見てみる
-
-
ジャパンインターナショナルボートショー2008
きょうはS-MARINEの大木さんと大木さんの息子さんと一緒に、パシフィコ横浜で行なわ