メルカリのショールーミングのCMがネットでディスられている件
公開日:
:
気になるニュース
メルカリの16年冬シーズンのCMがネットでどうよってことになってる
メルカリと言えばYahoo!オークションに迫る勢いのフリマアプリですが、そのCMがなかなかのショールーミングネタでして、ネット上でかなり批判を浴びているようです。
そのCMはこちら。
https://www.youtube.com/watch?v=UsxxnH6d6O8
靴を試着して、ちょっと考えますって言ってお店を出るわけですが、そのあとにメルカリのアプリで同じ靴を探して買うという話。
はい、普通のお店では試着だけして何もメリットがないわけですね。
そんなCMですが、Twitterではこんな感じでいろいろとご批判が多い感じです。
メルカリのCMみたいな考え方を合理的と思ってると、最終的に自分たちがショウルームがわりにしてた実店舗もなくなると思う 現実はそういう流れになってるのかもしんないけど、CMみたいな媒体で前向きに啓蒙しちゃうのはあんまよくないんじゃないのかな
— 井上のきあ@8/24-池袋ロフトカミメ きほんのイラレ|きほんのインデザ (@yue9) February 16, 2016
そうなんですよね、お店で売れないと存続できないからショールーミングするためのお店がなくなっちゃうんです。
靴のようなものは、店頭で試着できる事が消費のための重要な要素である事は、メルカリ自身がCMで語っている通り。その展示・試着の為のコストを他店に押し付けてフリーライドする思想は、靴業界自体をシュリンクさせる行為なので、メーカー側がしっかり対応していく必要があると思う。
— jun1s (@jun1s) February 16, 2016
メーカーさんも結局自分の首を絞めることになるのかも。。。
靴だけじゃないと思うんですよね、こういうのは。
それをCMでこうしたらいいよって提案しちゃうのは問題だと思うんですよね。
でも、ショールーミング化しているお店もメルカリで靴を売ってたらどうなるんでしょうか。靴だと価格競争があるかもしれないですが、それでもネットで売れるチャンスはあるわけですよね。
売るためのプラットフォームがメルカリでと思えば、まだ靴屋さんも生き残っていけるような気がしなくもないです。
価格競争はきついかもしれませんが、型番商品を売るとなるとどうしてもそれは考えないといけないことなので商売のやり方をいろいろと考えないといけないのかもですね。
関連記事
-
-
ホタルイカの身投げを観に富山へ
ホタルイカの身投げを観るのに好条件が揃った 4月18日から19日にかけてホタルイカが身投げをする光
-
-
[疑惑!?]はぴりゅう率いるDINO はぴねすは!?
福井しあわせ元気国体のマスコットはぴりゅうとDinoはぴねす しあわせ元気国体のマスコットキャラク
-
-
福井初!メイドカフェ アマリリスに行ってきた!メイドカフェ初心者必見
福井県民80万人待望のメイドカフェが福井駅前にオープン。福井駅前という立地の良さからオープン時は満席
-
-
めざましテレビでやってた下心見え見え男子編
めざましテレビのツイートランキングで下心見え見え 今朝、めざましテレビを見ていたらツイートランキン
-
-
鯖江市の新型コロナ対策のまとめ(速報)
鯖江市では新型コロナウイルス感染症対策にかかる第2弾の補正予算として、令和2年4月27日に専決処分
-
-
福井の大雪とSNSでの情報シェア
データ復旧のエムディエス 田辺です。 今朝の我が家の前の道の状況です(^_^;)
-
-
さくらのつぼみが膨らんできました
データ復旧のエムディエス 田辺です。 ようやく自宅前の桜もつぼみが膨らんできました。 も
-
-
ことしもあと2時間ほどになりました
データ復旧のエムディエス 田辺です。 ことしもあと2時間ほどになってしまいました。 大晦日の今日は越
-
-
地方自治体の広報担当者必見!?福井県がSNSで情報発信する専任の職員募集だって!
福井県がSNSの人募集中 地方自治体もSNSでの情報発信をしないといけない感じになってきていますが
-
-
Droneの飛行を規制する自治体が続出する中、能勢町がおもしろい取り組み!
なかなか飛ばしにくくなったDrone 飛行制限をする自治体も多くなってきましたDroneですが、地
- PREV :
- BOSEのサスペンションが超スゴイ!これは革命的!
- NEXT :
- 水中ドローンが日本登場!