データ復旧やウェブのリニューアルを提案するお仕事の田辺一雄の公式サイト

ちょっと変わった動画が作れるiPhoneアプリ

公開日: : iPhone

SNSには動画があふれてきましたが、ちょっと変わった動画が作れるアプリが面白い

FacebookやInstagram、Twitterやvineなど動画をシェアすることって結構増えたような気がするのですが、みんなとはちょっと違った動画ってつい見てしまうんじゃないかなって思います。もちろんおもしろい動画だったりためになる動画も観るのですが、一瞬、ん?って思う動画ってつい観ちゃうんですよね。

ぼくもインスタグラムをやってますが、こんな動画をアップしました。

cinemagraphのアプリがすごい

(動画は上の画像をタップしてinstagramで見てみてください)

そうです、僕だけが動いてるんですよ。

一部だけが動く動画を作るCinemagraphってアプリなんですよ

このアプリですが、Cinemagraphってアプリです。

ダウンロードは下のアイコンをタップです。

cinamagraph-icon
Cinemagraph Pro – Flixel Photos Inc.

基本的に無料なのですが、アプリ内課金で書き出す動画にCinemagraphのロゴを消すことができます。

実際にCinemagraphを使って動画を作ってみよう!

まずは動画を作るために元の素材となる動画を撮影してください。これはiPhoneの標準カメラアプリでもいいですし、一眼などで動画を撮影してiPhoneに取り込んでも使えますよ。

素材となる動画を撮影したらCinemagraphに取り込みます。

cinemagraphで動画を作る

素材の取り込みは画面右手の上にある+マークをタップします。

どこから素材を読み取るかというのが出てくるので、iPhoneのカメラアプリで撮影したものであればフォトライブラリーを選びます。あと、Creative Cloud上に動画ファイルがあるのであればCreative Cloudからも読み込みできます。

cinemagraphの使い方

フォトライブラリを選ぶと、今度はフォトライブラリの中のアルバムを選択します。

cinemagraphの使い方

カメラロールの中にカメラアプリで撮った動画が入っているのでカメラロールをタップします。

cinemagraphの使い方

動画の一覧が出てくるので使いたい素材をタップします。

素材が読み込まれると、その素材の10秒間どこを使うかを選択します。

cinemagraphの使い方

上のスライダー部分で素材のどこを使うか選択します。

この時にサイズを16:9から1:1などにするときにはクロップのマークをタップしてサイズを選択します。

そして選択した範囲でよければ完了をタップします。

動かす部分のマスクを消していく

cinemagraphの特徴と言うべき静止画と動画がミックスされた感じにするわけですが、動かす部分と止めた部分をマスクしていきます。これは画面をマスクしない(動かす部分)をタップしていきます。

cinemagraphの使い方

もしも、不要な部分までマスクを外してしまったら、画面したの消しゴムマーク(みたいなの)をタップしてマスクしていきます。

他にもエフェクト(写真のセピア調にしたりとか)とかの機能があるので試して見てください。

完成したら画面右上の□から↑矢印があるところをタップすると動画の書き出しになります。

cinemagraphの使い方

動画のレンダリングが始まり、レンダリングが終わると保存のメニューが出てくるので保存をタップします。cinemagraphの使い方

保存をタップするとフォトライブラリに保存するかCreative Cloudに保存するかを選択します。これで動画の保存完了です。

あとはInstagramなどのSNSなどでシェアすれば完了です!

Instagramよかったらフォローをお願いします

Instagramでは写真や動画をシェアしてますのでよかったらフォローお願いします。

https://www.instagram.com/tana_boo/

レンダリングする際にでてくるApp内課金が高い!

レンダリングするときにApp内課金の案内が出てきます。6,000円なのですがこれを払うとレンダリングした動画にcinemagraphの薄いロゴが入らなくなります。結構薄いのであまり気にならないと思いますが、もし気になるようであれば6,000円ですが支払をすると書き出しの動画にcinemagraphのマークが入らなくなりますよ。

と言うわけでcinemagraphのインストールはこちらからどうぞ

cinamagraph-icon
Cinemagraph Pro – Flixel Photos Inc.

iPhone動画のことなど、こんな記事もありますよ

忍者少女誰でもできる!iPhoneで撮った映像がすごい AppleのCMと忍者女子高生 InterBEEで感じたこと

Follow me!

関連記事

no image

iPhone5 早速開けてみました

データ復旧、iPhone修理のエムディエス 田辺です。 きょうはiPhone5の発売日ですが、早

記事を読む

iPhoneのパスロック回避法

[iPhone]驚愕!Siriはなんでも答えてくれる!浮気もバレる!?その対策方法(動画あり)

iPhoneを使ってる人は日本ではかなりの割合でいるかと思います。 そんなiPhoneですがS

記事を読む

AirDrop痴漢!女性iPhoneユーザーは要注意!対策を解説

電車内での痴漢は現行犯逮捕されやすいですが、実は電車内でこんな痴漢が最近頻発しているとのこと。それ

記事を読む

no image

iPhoneを中古で買う時に注意すること 2つ

データ復旧 iPhone修理のエムディエス 田辺です。 きのうちょっと特殊な修理依頼がありましたので

記事を読む

飛行機好きじゃなくても入れておきたいアプリ2つ

世界一周中の太陽光発電の飛行機が名古屋にやってきた テレビのニュースやネットでもいろいろと取り上げ

記事を読む

マナーモードでバイブがならないときのチェック項目

[iPhone] マナーモードでバイブがならない時の解決法まとめ

たまに聞かれることがある、マナーモードで着信時のバイブがならない症状。バイブが壊れているわけじゃなく

記事を読む

LINEの小技 ID検索を使わず離れたひととLINEで繋がる方法

格安SIMを使ってたり法人契約してたり、そんなときLINEのID検索するための年齢認証って格安SIM

記事を読む

no image

いよいよdocomoがiPhoneですね!

データ復旧 iPhone修理のエムディエス 田辺です。 今朝のニュースのなかでいよいよdocomoが

記事を読む

誰でもできる!iPhoneで撮った映像がすごい AppleのCMと忍者女子高生 InterBEEで感じたこと

iPhoneで撮影した忍者女子高生って動画知ってます? 2014年の7月に公開されたYouTube

記事を読む

no image

au版 iPhoneを使ってみて思うこと

データ復旧 iPhone修理のMDS 田辺です。 先日、au版のiPhone4Sを買いましてちょっと

記事を読む

鯖江市の新型コロナ対策のまとめ(速報)

鯖江市では新型コロナウイルス感染症対策にかかる第2弾の補正予算として

ZOOMを人数が多くても円滑に会議を回す方法のまとめ

所属している団体でZOOMを使って会議をしました。70人以上の参加が

AirDrop痴漢!女性iPhoneユーザーは要注意!対策を解説

電車内での痴漢は現行犯逮捕されやすいですが、実は電車内でこんな痴漢が

タバコのポイ捨てを減らすためのアイディア

ミスアース福井の事務局をして、最近特にごみのポイ捨てなど気になるよう

超便利!InstagramをPCで使う方法

Instagramってビジネス活用をした方がいいってこと良く言われます

→もっと見る

  • スポンサーリンク




PAGE TOP
PAGE TOP ↑