Droneの飛行を規制する自治体が続出する中、能勢町がおもしろい取り組み!
公開日:
:
最終更新日:2015/08/22
気になるニュース
なかなか飛ばしにくくなったDrone
飛行制限をする自治体も多くなってきましたDroneですが、地元警察に届け出をしないといけないとか制限がどんどんと増えそうな感じですね。なんだか曇り空って感じでしょうか。
そんな中、大阪は能勢町でドローンフェスティバルってイベントが開催されたとのこと。
ドローンを自由に飛ばして空を楽しもう! 大阪・能勢町でドローンフェスティバル開催
http://ovo.kyodo.co.jp/movie/a-615324
大阪もいろいろと制限があるのですが、能勢町は大阪で唯一航空法の制限がなく自由にドローンが飛ばせる地域とのこと。この能勢町の町長さんも「このフェスティバルを機にマルチコプター産業を誘致し、町の活性化につなげたい」って言っているそうです。
能勢ドローンフェスティバルはドローンの愛好家70人が集まって開催されたらしいのですが、操作技術を競うゲームなどが行われてて結構面白そうでした。(動画参照)
ウェアラブルデバイスと組み合わせると良さそうですよね
メガネタイプのウェアラブルデバイスとドローンとって相性がすごくいいと思うんですよ。いま、一般的に言われているルールとして目視できるところを飛ばさないといけないってことで、透過型のメガネタイプのデバイスだとバッテリー残量とかカメラからの映像を見つつ、実機も見るってことができるわけです。
規制は簡単だと思うんですが、すごくおもしろい技術だと思うので福井県内でもドローンを飛ばせるエリアができるといいなって思います。
しかしPhantom3 Standardも10万ちょいで買えちゃう時代ですから、安全に飛ばすための教育とかは必須ですよね。
関連記事
-
-
[体験]いまからでも遅くない!?国体目指してスポーツフェスタ2015がおもしろい!
2020年は東京オリンピックですが、その前に2018年は福井しあわせ元気国体 日本中でエンブレム問
-
-
キャリー越前たんす(箪笥)が超おしゃれ!Yahoo!トップページでも紹介されたやつ!
Yahooのトップページのニュースに知ってる人が! Yahooのトップページにニュースの項目があり
-
-
何もない福井?いつまでそんなこと聞いてるんですか?
この記事は福井には何もないとかいう新聞社のウェブの記事について書いたものです。結論としてアウトプット
-
-
阪神大震災から14年
きょう、1月17日は阪神大震災が発生した日です。 社会人1年目での出来事で今でも鮮明に覚えてい
-
-
BOSEのサスペンションが超スゴイ!これは革命的!
BOSEのサスペンションシステムでの車の挙動がスゴイ! BOSEが車の部品を作ってるって言うと、ど
-
-
秘密のケンミンSHOWで福井県が!粉わかめ、味付けたら!
秘密のケンミンSHOWで転勤ドラマ 辞令は突然にで福井県が! 秘密のケンミンSHOWって言えば、昔
-
-
石川県で発生した地震の影響について
本日3月25日午前9時42分ごろに石川県能登地方で発生した地震で、当社設備などには異常はありませ
-
-
さくらのつぼみが膨らんできました
データ復旧のエムディエス 田辺です。 ようやく自宅前の桜もつぼみが膨らんできました。 も
-
-
Google Glassが日本でも買えるようになるとのことですが…
Google Glassが日本でも買えるようになるというニュースが、Facebookなどでも多くシェ