SoftbankのPhotoVisionを使ってみた
公開日:
:
最終更新日:2014/10/26
ガジェット
目次
SoftbankのPhotovisionが激安でした
ソフトバンクのPhotovisionが2年間、ユニバーサル料だけで利用できるって言うことで、限定2台だけ近所のショップで売られていたので思わず契約してしまいました。
2年経ったら解約しないと使用料が取られるわけですが、解約した際にはSIMカードとBCASカードを返却しないといけないってことでBCASカードまで取られてしまうのかってところがちょっと残念。でも、車のカーナビがアナログ放送時代のままだったし、車内でテレビを見るのにもいいかなと思って契約。
車内のテレビが欲しくてPhotovision買いました
PhotoVisionですが、基本的にメールで写真を受信して、それを表示するってことが基本的な使い方だとは思うのですが、ぼくは先にも書きましたが、車のカーナビがアナログ放送時代のカーナビがついていて、カーナビとしてはほぼ使わなくなってしまいました。
テレビとしても使えない今、たまーに使うカーナビとしてしか使えず、各地方へ行った時などにテレビを見たいってときにも見られないので、これだと車内に100vの電源もあるし使えるかなと言うわけ車内のテレビを見るためと割り切って使うことにしようと思っています。
Photovisionのテレビってワンセグだけじゃない
よくある小さいフォトフレーム系のテレビチューナーってワンセグ放送だけが受信できるってものが多いんですよね。でも、このSoftbankのPhotovisionはフルセグでデジタル放送が受信できるんですよね。BCASカードがついているからフルセグが受信できるのですが、フルセグで受信しようと思うとかなり電波状況が良くないと難しい見たいです。
ちなみに福井では民放が2局あるんですが、鯖江市にある会社内で使ってみると福井テレビがワンセグでなんとか受信できて、FBC福井放送は写真の通り電波が弱いみたいです(><)。
Photovisionのアンテナはスタンドになっている
フォトビジョンのテレビのアンテナなのですが、実はスタンドがアンテナになっていました。
もちろん外部アンテナも接続可能で、カーナビなどで使われているテレビアンテナのピンジャックがそのままさせるようです。
このアンテナをなんとかするとある程度はテレビも受信できるかもしれないですね。
お家で使う場合はこんなパーツを使うと普通のアンテナ端子から接続できますよ。
フォトフレームとしてのPhotovision
このPhotovisionですが、フォトフレームが本来の使い方だとは思います。
そのフォトフレームとしての使い勝手などをちょっと試してみました。
Photovisionの初期設定は簡単
買ってきて、まず電源を入れてみたのですが、SMSが来ていて電源を入れ直せとのメッセージ。
電源を入れ直さないと何度も同じメッセージが届くんですね。
と言うわけで電源を入れ直してあげるとメッセージも来なくなりました。
放っておくとスライドショーが始まる
電源を入れて放っておくとスライドショーが始まるので、多分おじいちゃんやおばあちゃんなどに送って、電源を入れられるところまでくれば、そんなに操作がわからないって方でも送ってもらった画像を表示することが可能じゃないかなって思います。
メールで画像を添付すれば表示される
ソフトバンクショップでメールアドレスなどを設定するのですが、そのときに決めたメールアドレスへメールで画像添付して送ると、自動的に受信されてスライドショーに表示されます。スマホなどからも簡単に送ることができるから、こういうのって、ホントに操作が難しいヒトなどには良いですね。
使い方によっては便利なPhotovision
Photovisionの操作方法はそれほど難しくないので、いろんな人に使える端末じゃないかなって思います。
ぼくはとりあえずテレビとしての使い方がほとんどだとは思いますが、Photovisionが電波が届けば自動的に受信して表示されるってところは面白い使い方出来るかもしれないですね。
変な写真も送りつけられたりするかもしれないのでメールアドレスはあまり誰にでも教えない方が良いかもしれないですが(^^;)
追記 SIMを入れていないとフルセグ受信が出来ないって言うことらしいのですが、契約をやめた後、機内モードにするだけでフルセグが見れるようになるとのことです。 ソフトのバージョンアップをしちゃうとそのうちダメになるかもですが、バージョンアップしなければ良いかも。
関連記事
-
-
スポーツフェスタ2015でウェアラブル体験!ちょっとがおしい!
ウェアラブルデバイスをスポーツで使えるか!? スポーツフェスタ2015でちょっと地味なブースが2F
-
-
アマゾンダッシュボタンの落下による誤発注の悲劇
アマゾンダッシュボタンを押す人がいないのに。。。 iPhoneの通知になぜか注文をした覚えのない注
-
-
水中ドローンが日本登場!
空だけじゃない!水中を無人で動くドローン登場! ドローンと言えばそれを飛んでいるイメージですが、空
-
-
めざましテレビで見た最新ラジコンヘリコプター
めざましテレビでラジコンヘリを紹介していた! ちょっと前まではなかなか買えなかったラジコンヘリです
-
-
Amazon Dash Buttonを押してみました。もちろん連打も試しました!
Amazon Dash Buttonを押しちゃいました Amazon Dash Buttonの設定
-
-
エアロシートを使ってみたらかなり良い!
東京西川のエアロシートをもらった! 小寺ふとんの小寺さんからエアロシートをいただきました。
-
-
ココロスキャナーがおもしろそう
心を読み取るココロスキャナー たまたまネットで発見したタカラトミーのココロスキャナーなんですが、血
-
-
アマゾンダッシュボタンがやってきた!設定編
アマゾンダッシュボタンの設定 ネットニュースでもいろいろと記事が書かれているのを見たのですが、Am
-
-
夏もあとちょっと!一人流し素麺の注意点
夏も後半に入ってきましたが、夏といえばそうめんですよね もうすぐ夏も終わりって感じの日もありますが
-
-
めざましテレビで紹介されてたテープの様なICレコーダー
テープのようなICレコーダーがめざましテレビで紹介されていました めざましテレビでテープの様なIC
- PREV :
- めざましライブ in さばえ ファンキー加藤も登場!
- NEXT :
- 東方神起のライブがサンドームで行われる!