初めての通販サイト運営で注意した簡単な3つのこと
エムディエスの田辺です。当社はデータ復旧やiPhone修理という役務を提供する事業が中心でしたが、ステッカーを販売するHAPPY STICKERを今年の頭から取り組みまして、ここ数ヶ月でようやく実際にWebサイトをオープンし、販売を行っています。
ステッカーというと競合他社も多く、海外で製造したステッカーを販売する業者もあり、価格などでも競争が結構厳しい業界ではないかなと思います。
そこで注意していることを3つまとめてみました
1.商品は全てオリジナル
これは型番商品の場合、価格競争に巻き込まれる可能性があるということで、金額だけで店舗を選ぶお客様が増えることを防ぎたいということです。
当たり前ですが、価格競争には参戦したくないものです。良い商品を創って金額で選択されるお店ではなく、商品の魅力で選択されるお店を目指しています。
2.商品アイテムは(原則)毎日追加
通販サイトにリピートしてもらう必要があるわけですが、毎日でも来てもらうためには何か新しい情報が無いとそのサイトには来てもらえないですよね。
なので、原則として毎日商品アイテムを追加するということを目標にしています。ここしばらくサイトの構造を変更するので、商品アイテムの追加が出来ていないのですが、構造変更ができましたら再度毎日のように商品アイテムを追加していきます。
3.梱包を開けるときから演出
これは通販でモノが届いたときにすでに演出をしてあげると、やはりそれだけでも感動や感激をしてもらえるんじゃないかということで、これも金額だけで店舗を選ぶお店ではなく、お店のファンになってもらうってことでやっています。
オリジナルのリボンを創ったりしているわけですが、この辺りは多少コストがかかってもやるべきことだと考えてます。細幅織物(リボン)は福井で多く作られています。そんなこともあって、リボンをつけてお送りしております。
というわけで、岡本達彦さんの「A4」1枚アンケートをHAPPY STICKERでも行いまして、欄外にこんなうれしいことを書いていただけることはうれしくてたまらないわけです。
関連記事
-
-
エコライフフェアに出展して勉強になったこと3つ
土日と福井県産業会館で行われた、福井テレビさんのエコライフフェアに出展しまして2日間ブースに立って
-
-
boo.ch ぶーちゃん #2 楽勝についてを動画配信
きょうもマジメにブログ更新もして、さらに動画まで撮影しちゃったんで貼付けておきたいと思います。
-
-
鯖江で映像系に特化したコワーキングスペースを始めます
当社の入っている鯖江米穀ビルですが、3Fはエムディエスでワンフロアー借り切っておりますが、このたび
-
-
富山県へ企業見学に行きました
9月11日に富山県へ鯖江商工会議所青年部で企業見学へ出かけました。 まずはタケオカ自動車工芸と
-
-
LINE@とFacebookページ使うならどっち?
最近LINE@が(ぼくの中で)熱い イーンスパイアの横田さんのLINE@の話を聞く機会があって、こ
-
-
車を買う気もないのに車の展示会へ行って買おうかなとか思っちゃった車のセールスの話
車なんて買う気もないのに思わず買いそうになってしまった話 車を買う気もないぼくが、別の用事で展示会
-
-
iPhoneの修理で多いのは…
データ復旧 iPhone修理の エムディエス 田辺です。 iPhone修理の事業をはじめて思うのが、
-
-
Amazon Web Service EC2を使ってみた
エムディエスでは少ないお客様ではありますが、自社のサイトも含めて100ドメイン近くのドメインのWe
-
-
仕事始めのパソコントラブル
きょうから仕事始めと言う方も多いかと思います。 データ復旧のエムディエスでもきょうから2014
- PREV :
- 東京出張2日間 東京は浜松町でデータ復旧の窓口がオープンします
- NEXT :
- 力を抜くことで得られるパフォーマンス